音工房Centipedemusic♪
音工房 Centipedemusic♪繋がりのコンサート、イベント、その他思いつきの内容をレポートしていきます。
楽しむ朗読教室発表会のBGMを担当
- Posted at 2016.04.17
- lアーティストのレポート
こんにちは!ピアノの森本敦子です。
今日は、藤並亜紀先生がご指導されている朗読教室の発表会でBGM演奏をさせて頂きました。
どんな感じかというと…
生徒さんが詩や短編小説を朗読されるのですが、それに合った音楽をピアノで演奏するのです。
本番のプログラムを少しご紹介すると、
●言葉/谷川俊太郎(♪BGM:花は咲く)
●レモン哀歌/高村光太郎(♪BGM:亡き女王のパヴァーヌ)
●雨ニモマケズ/宮沢賢治(♪BGM:G線上のアリア)
ほとんど私が選曲させて頂きましたが、生徒さんからもリクエストがありましたよ!
他にもクラシック・邦楽・インストゥルメンタル・ジブリ作品、など色んな曲が登場しました。
今回、個人的に面白かったのは…
短編小説『蜘蛛の糸/芥川龍之介』で地獄のシーン。
ジブリ作品『風の谷のナウシカ』から『巨神兵』という曲を弾きましたが、
この曲は、地獄の不気味でドロドロした雰囲気にピッタリです!

使った楽譜は、子どもの頃に買ったもの(*^_^*)
この曲を演奏する日が来るなんて思ってもみなかったです。
朗読教室の生徒さんは、皆さんとても熱心で、発表会のために凄く練習されている事がわかりました。
『日本語の美しさ、言葉を明瞭に、世界感を伝える』ことって簡単ではないですよね。
藤波先生いわく“皆さん本当に良かったです!”とのコメント通り、皆さん本番後はとってもいい笑顔でした!
朗読と音楽、じっくりと一つの作品に向かい合う事って素敵ですね。
今日は、藤並亜紀先生がご指導されている朗読教室の発表会でBGM演奏をさせて頂きました。
どんな感じかというと…
生徒さんが詩や短編小説を朗読されるのですが、それに合った音楽をピアノで演奏するのです。
本番のプログラムを少しご紹介すると、
●言葉/谷川俊太郎(♪BGM:花は咲く)
●レモン哀歌/高村光太郎(♪BGM:亡き女王のパヴァーヌ)
●雨ニモマケズ/宮沢賢治(♪BGM:G線上のアリア)
ほとんど私が選曲させて頂きましたが、生徒さんからもリクエストがありましたよ!
他にもクラシック・邦楽・インストゥルメンタル・ジブリ作品、など色んな曲が登場しました。
今回、個人的に面白かったのは…
短編小説『蜘蛛の糸/芥川龍之介』で地獄のシーン。
ジブリ作品『風の谷のナウシカ』から『巨神兵』という曲を弾きましたが、
この曲は、地獄の不気味でドロドロした雰囲気にピッタリです!

使った楽譜は、子どもの頃に買ったもの(*^_^*)
この曲を演奏する日が来るなんて思ってもみなかったです。
朗読教室の生徒さんは、皆さんとても熱心で、発表会のために凄く練習されている事がわかりました。
『日本語の美しさ、言葉を明瞭に、世界感を伝える』ことって簡単ではないですよね。
藤波先生いわく“皆さん本当に良かったです!”とのコメント通り、皆さん本番後はとってもいい笑顔でした!
朗読と音楽、じっくりと一つの作品に向かい合う事って素敵ですね。
スポンサーサイト
あけましておめでとうございます!
- Posted at 2013.01.06
- lアーティストのレポート
ボランティア活動開始
- Posted at 2012.11.07
- lアーティストのレポート
yumi
保育園のリトミック指導でご一緒しているピアノの先生からのお誘いで、
お母様が通われているケアハウスで、一緒に演奏ボランティアをしてもらえたらと、
月に一回訪問することになりました
秋のメドレーは、みなさん知っている曲ばかりだったので一緒に声に出して歌って下さいました
静かな湖畔の輪唱にも挑戦してみましたが、本当に一生懸命取り組んで下さる先輩方の姿を見て、
いつまでも学んだり楽しんだりする気持ちは持ち続けたいなぁと思いました
他、涙そうそうや翼をくださいなど歌わせて頂きました
来月はクリスマス曲を中心に楽しんでもらえるプログラムを考えています
素敵なクリスマスを過ごしていただけるように頑張ろう
…といっても訪問するのは12月前半
忘れられないように印象に残る演奏をしなければ
保育園のリトミック指導でご一緒しているピアノの先生からのお誘いで、
お母様が通われているケアハウスで、一緒に演奏ボランティアをしてもらえたらと、
月に一回訪問することになりました

秋のメドレーは、みなさん知っている曲ばかりだったので一緒に声に出して歌って下さいました

静かな湖畔の輪唱にも挑戦してみましたが、本当に一生懸命取り組んで下さる先輩方の姿を見て、
いつまでも学んだり楽しんだりする気持ちは持ち続けたいなぁと思いました

他、涙そうそうや翼をくださいなど歌わせて頂きました

来月はクリスマス曲を中心に楽しんでもらえるプログラムを考えています

素敵なクリスマスを過ごしていただけるように頑張ろう

…といっても訪問するのは12月前半

忘れられないように印象に残る演奏をしなければ

高田三郎歌曲の講習を終えて
- Posted at 2012.11.05
- lアーティストのレポート
yumi
先日高田三郎歌曲の公開レッスンを受講してきました
私が演奏したのは、『ひとりの対話』からⅤ.遠くの空で、Ⅵ.くちなし
時間もあまりなかったので、とりあえずこのニ曲の練習に絞って臨んだけれど
……やはり組曲
どんな気持ちで終曲に向かって行くのかを理解した上で
演奏しなければいけなかったなぁと改めて感じました
でも、くちなしは特に有名な曲で、コンサートでは皆さんこの曲のみ演奏される機会が多いそう
「熟しても口を開かないくちなしの実のように、いつまでも奢ることなく生きなさい」
と今は亡き父が話していたことを、毎年くちなしの実を見るたびに今もどこかで父が語りかけているかのように思い出す……
とても感情移入しやすい詩であるために、皆さん演奏しながらも涙してしまうとおっしゃられていました
でも思い出のいっぱい詰まった温かい詩だなぁと、感じていた私は、
そういう気持ちで歌ったり聴いたりする人もいるんだとわかり、
演奏する曲の詩を読み取る楽しさをまた改めて感じました
素敵な曲と出会えたし(楽譜も買ったし
)、まずはやっていない組曲前半を練習してみようと思います
先日高田三郎歌曲の公開レッスンを受講してきました

私が演奏したのは、『ひとりの対話』からⅤ.遠くの空で、Ⅵ.くちなし

時間もあまりなかったので、とりあえずこのニ曲の練習に絞って臨んだけれど
……やはり組曲

どんな気持ちで終曲に向かって行くのかを理解した上で
演奏しなければいけなかったなぁと改めて感じました

でも、くちなしは特に有名な曲で、コンサートでは皆さんこの曲のみ演奏される機会が多いそう

「熟しても口を開かないくちなしの実のように、いつまでも奢ることなく生きなさい」
と今は亡き父が話していたことを、毎年くちなしの実を見るたびに今もどこかで父が語りかけているかのように思い出す……
とても感情移入しやすい詩であるために、皆さん演奏しながらも涙してしまうとおっしゃられていました

でも思い出のいっぱい詰まった温かい詩だなぁと、感じていた私は、
そういう気持ちで歌ったり聴いたりする人もいるんだとわかり、
演奏する曲の詩を読み取る楽しさをまた改めて感じました

素敵な曲と出会えたし(楽譜も買ったし


「カルメン」観賞
- Posted at 2012.06.19
- lアーティストのレポート
yumi
先日、オペラ「カルメン」を観に行ってきました
観る機会の多い作品だけど、今回はどんな演出だろうと、楽しみに足を運んでいます
今回は応援している末廣早苗さんがミカエラ役で出演
末廣さんの歌声と演技からは、
純朴だけど、女性としての真の強さも感じました
どんな役作りをしてきたのかも知らずに、勝手な感想ですが…
その後、桃野さんと時間を忘れておしゃべりタイム
久しぶりに夜遊びしてしまいました
全部含めて、楽しかったです
末廣早苗さんがブログに感想をアップされてます!
先日、オペラ「カルメン」を観に行ってきました

観る機会の多い作品だけど、今回はどんな演出だろうと、楽しみに足を運んでいます

今回は応援している末廣早苗さんがミカエラ役で出演

末廣さんの歌声と演技からは、
純朴だけど、女性としての真の強さも感じました

どんな役作りをしてきたのかも知らずに、勝手な感想ですが…

その後、桃野さんと時間を忘れておしゃべりタイム

久しぶりに夜遊びしてしまいました

全部含めて、楽しかったです

末廣早苗さんがブログに感想をアップされてます!