fc2ブログ

平成30年度 前期イベント活動のまとめ

4月8日㈰ カワイこどもコンクール関西大会 (小学1年生の生徒さんが銅賞をいただきました)
4月21日㈯ 音楽サロンメロディーコンサート
5月18日㈮ 子育て支援センター「ピアノであそぼう」
6月24日㈰ おでかけ音楽サロン「初夏のパーティーへようこそ!」 ~KAWAIなんばサロンコンサート~
7月6日㈮ 子育て支援センター「ピアノであそぼう」
7月15日㈰ おでかけ音楽サロン ピアノの発表会でのゲスト演奏
7月28日㈯ カワイ音楽教室合同発表会
8月26日㈰ おでかけ音楽サロン「夏のパーティーへようこそ!」 in 豊中
9月7日㈮ 子育て支援センター「ピアノであそぼう」
9月8日㈯ 保育園夕涼み会コンサート
9月15日㈯ 小学校音楽鑑賞会での演奏

また今年もあっという間に半年が過ぎてしまいました
前期に行ったコンサート活動と教室イベントを挙げてみました
後期もコンサート依頼をちょこちょこといただいています
それぞれの場に合った、楽しいプログラムをご用意して、皆さんと共に音楽を楽しんでいきたいと思います

おでかけ音楽サロンコンサートのお知らせ

おでかけ音楽サロンのコンサートを6月24日(日)に開催いたします
今回は、私がボーカル講師として所属しているカワイ音楽教室のサロンコンサートです
メンバーは、カワイ音楽教室でピアノ個人レッスンや乳幼児のグループレッスンを行っている石川京先生と、
ピアノ個人レッスンと保育園でのリトミック指導を行っている車美智子先生との三名です
全世代が一緒になって楽しめる音楽会を目指しています

昔から歌い親しまれてきた童謡唱歌 (夏のメドレーを演奏します)
見て聴いて楽しむことのできる音楽絵本 (今回はスイミーです)
手遊び・歌遊び (わらべうたで皆さんと一緒に遊びます)
合奏 (皆さんにも打楽器で参加していただきます)
鑑賞 (ピアノ・歌・鍵盤ハーモニカ・打楽器を使って演奏します)

2ステージをご用意しておりますが、たくさんのご予約をいただきまして、2ステージ共に残席わずかです
ご予約はお早めにお願いいたします


KAWAIサロンコンサート
初夏のパーティーへようこそ!
日 時 : 2018年6月24日(日)
     2回公演  1回目(11時開演、10時30分開場)
             2回目(13時30分開演、13時開場)
場 所 : カワイ音楽教室難波センター Aルーム
     ※大阪府大阪市浪速区難波中1-6-8(イチエイビル9F)
料 金 : 一般1,500円(前売り1300円) / 小学生・幼児500円 / 3歳未満お膝上鑑賞無料
ご予約・お問合せ : カワイ松原ショップ072-334-5900 / 車080-3743-6729

おでかけ音楽サロンのご案内

音楽には、人を笑顔にし、癒し、ココロをいっぱいに満たす力があります。
また音楽のその感動は、皆で共有できることを様々な音楽活動の中で学びました。
おでかけ音楽サロンでは、保育園・幼稚園・小学校・子育て支援センター・老人福祉施設など各施設にて、音楽あそびコンサートや講座を行う他、0歳から入れるコンサートのイベント活動も行っております。
赤ちゃんから大人の方まで、一緒に、音楽を楽しんでみませんか?

1bIMG_4941.png
赤ちゃんコンサート企画 「音楽パーティーへようこそ!」

bFB_IMG_1464250496154.jpg
親子向け店内イベント

おでかけ音楽サロン
小学校コンサート

イベントのご依頼、お問い合わせはこちらから。

おでかけ音楽サロン「音楽パーティーへようこそ」終了!

yumi


現在熊本地震で、コンサートを行った日からも、被害が拡大している状況です。
コンサートでは、アヴェマリア3曲メドレーを、祈りを込めて演奏させていただきましたが、
被災地の方が今必要な物…いろんな支援ですよね。
プログラムで演奏した夕暮れのサザエさん…サザエさん募金!
九州には親戚も住んでいるので、何ができるか考えます。

さて、おでかけ音楽サロンのイベントが終わりました
嬉しいことに、2回公演、両方とも満席
たくさんのお客様と音楽のふれあいを楽しむことができて、とても嬉しかったです

1bIMG_4941.png

絵本と歌『はらぺこあおむし』の様子

本当は椅子に座って歌いたかったのですが、立たないと見えない状況で、1回目は1人で持って演奏
大型絵本なので、すごい筋肉痛に2回目はスタッフさんに手伝ってもらいました

bIMG_4994.jpg

合奏は『道化師のギャロップ』に合わせて、みなさん参加で行いました
↑この楽器は音積み木
いろんな打楽器に触れてもらいました

1回目は小さなお子様が多くて、楽器をたたけるだけで拍手
2回目は少し大きなお子様と大人の方も参加して下さり、完璧な合奏ができましたよ
(最後の太鼓とシンバルを我が子が担当することになってびっくり
上の子が嫌がらずに前に出てきて、しっかり指揮を見て演奏できていることにもびっくり
そんな成長の姿を見る事が出来て、私の子だと知らずに前へ出してくださったスタッフさんに感謝です)

3bIMG_5034.jpg

曲の中で軽い運動も入りましたが、みなさん頑張ってやってくれました

4bIMG_5057.jpg

共演した車美智子さんと清重浩子さん、すごい仕事のできるスタッフみなさん、
そして会場にお越し下さった温かいお客様に感謝しています

b1461051456836.jpg

個人活動をしっかり積んできて臨むイベントかな…と思ったので、今後も努力していきたいと思います

楽しむ朗読教室発表会のBGMを担当

こんにちは!ピアノの森本敦子です。
今日は、藤並亜紀先生がご指導されている朗読教室の発表会でBGM演奏をさせて頂きました。

どんな感じかというと…
生徒さんが詩や短編小説を朗読されるのですが、それに合った音楽をピアノで演奏するのです。
本番のプログラムを少しご紹介すると、

●言葉/谷川俊太郎(♪BGM:花は咲く)
●レモン哀歌/高村光太郎(♪BGM:亡き女王のパヴァーヌ)
●雨ニモマケズ/宮沢賢治(♪BGM:G線上のアリア)

ほとんど私が選曲させて頂きましたが、生徒さんからもリクエストがありましたよ!
他にもクラシック・邦楽・インストゥルメンタル・ジブリ作品、など色んな曲が登場しました。

今回、個人的に面白かったのは…
短編小説『蜘蛛の糸/芥川龍之介』で地獄のシーン。
ジブリ作品『風の谷のナウシカ』から『巨神兵』という曲を弾きましたが、
この曲は、地獄の不気味でドロドロした雰囲気にピッタリです!

ナウシカ

使った楽譜は、子どもの頃に買ったもの(*^_^*)
この曲を演奏する日が来るなんて思ってもみなかったです。

朗読教室の生徒さんは、皆さんとても熱心で、発表会のために凄く練習されている事がわかりました。
『日本語の美しさ、言葉を明瞭に、世界感を伝える』ことって簡単ではないですよね。
藤波先生いわく“皆さん本当に良かったです!”とのコメント通り、皆さん本番後はとってもいい笑顔でした!
朗読と音楽、じっくりと一つの作品に向かい合う事って素敵ですね。
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
05 07
リンク
検索フォーム
カテゴリ
最新記事
月別アーカイブ
QRコード
QR